新潟市でキーボード、マウスなどパソコン周辺機器を廃棄する方法

パソコンリサイクル

パソコンとその周辺機器の処分は新潟市ではどうするのか?

新潟市の情報を調べてみました。
2016年8月に書かれた記事です。間違った情報があれば、コメントいただければ幸いです。

品目新潟広域巻広域小型家電回収ボックス備考
パソコン(ノート型を含む)PCリサイクル対象品PCリサイクル対象品
ディスプレイ(パソコン用)PCリサイクル対象品PCリサイクル対象品
キーボード(パソコン用)燃やさないごみ普通ごみ
マウス(パソコン用)燃やさないごみ普通ごみ
テンキー(パソコン用)燃やさないごみ普通ごみ
アダプター・ケーブル燃やさないごみ普通ごみ
プリンター(パソコン用等)燃やさないごみ普通ごみ×指定袋に入らない場合は「粗大ごみ」

パソコンとディスプレイは、リサイクル対象のためごみステーションに捨てることはできません。

パソコンリサイクル – 新潟市

パソコンとディスプレイ以外は、燃やさないゴミ(新潟広域)・普通ごみ(巻広域)で捨てる必要があります。

燃やさないゴミは月に一回、地域ごとに日にちが決まっています。

燃やさないごみ – 新潟市 (外部サイト)
家庭ごみ収集カレンダー – 新潟市 (外部サイト)

また、小型家電回収ボックスを利用することができます。

小型家電回収ボックス

以下の定義にあてはまる小型の家電製品は回収ボックスに出すことができます。

回収品の定義

回収する家電製品は電気・電池で動き回収ボックスに投入できる大きさ(概ね縦15センチメートル×横35センチメートル×奥行20センチメートル以下)のものです。

ただし、以下の品目は出せません。

  • 家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)
  • 電池(充電式を含む)、電球、蛍光灯、電子ライター
  • 事業者がごみとして出す使用済小型家電

引用元 – 使用済小型家電のリサイクルにご協力ください 新潟市

小型家電を出す時の注意

  • 電池は抜いてください。抜いた電池は特定5品目の日又は販売店等のリサイクルボックスに出してください。
  • 携帯電話、パソコンなど個人情報等が含まれるものはあらかじめデータを削除してから出してください。
  • 小型家電は袋や箱から出して、回収ボックスに入れてください。また、袋などは持ち帰ってください。

引用元 – 使用済小型家電のリサイクルにご協力ください 新潟市

PC周りで言えば、

  • 小さいパソコン
  • 小さいモニター
  • マウス、キーボード、テンキーなど入力機器
  • ルーター、ハブなどネットワーク機器
  • スピーカー、ヘッドホンなど音響機器
  • アタプターなどのケーブル類

は、小型家電回収ボックスに入れることができます(電池は抜きましょう!)。

キューピッド、イオンなどスーパーマーケットや、区役所、図書館など市の施設に小型家電回収ボックスはあります。
詳しい設置場所は新潟市のHPから確認してください。
使用済小型家電のリサイクルにご協力ください – 新潟市 (外部サイト)

青山イオンの小型家電回収ボックス
青山イオンの小型家電回収ボックス

小型家電回収ボックスは無料で利用でき、リサイクル促進になりますので、積極的に利用しましょう!

新潟でパソコン設定依頼はオフィスハチ

おすすめ記事

廃棄予定だったパソコンを新潟市中央区で買取してもらった

廃棄予定のパソコンからハードディスクを取り出し、分解・破壊してみた

何ゴミ?新潟市で捨て方がわからないものを調べる方法 – 住宅環境整理(外部サイト)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る